2017/05/21
この週末も快晴
!朝早くから、娘が部活に出掛け…と思ったら、
電車に乗り遅れたとかで、急きょ車で送ってくれと連絡。
お母さんに出動頂きました。
今日は町内一斉清掃日、
自宅周辺の掃除を行います。
自宅前が遊歩道、枝垂桜とツツジの並木道と云う事もあり、
ご近所の方々が自然と集まってきます。


桜やツツジの花びらが固まってナスタチウムや良くわからない草が根を張り始めています。
こうして舗装面のヒビ等に根を延ばし、更に舗装面の傷みが進むのでしょう。
又、土になりかけの花弁の塊の下では、虫たちの揺り籠となり、卵が産みつけられていました。


暖かくなって、植物だけでなく虫たちも活発になっています。
白アリ被害の話しも聞こえてきました。
自邸の玄関ポーチ、姫アリが巣を拡張している様です。
寄せ付けない日々のお手入れが肝心かと・・・。
ササやスギナ等、地下茎の雑草がコンクリートの割れ目を作り、
やがてアリが伝ってくる様に思われます。

こうなると、消毒して上からコンクリート等で塞いだだけでは、効果は期待できません。
消毒しても、地中深く、次は何処に出てくるかわかりません。
家の躯体を這い上がってくる事も考えられます。
腐った木を食害するのは白アリだけではありません。
姫アリという非常に小さいアリも湿った木を食害します。
基礎の通気口部分等、雑草等で塞がっていませんか?
雑草=水分を貯える→常に湿っている・・・。
レジャーに良い季節。
ですが、改めて自宅の周囲を確認されては如何でしょうか。